Men's apparel ADAM / Eve cafe(イヴ・カフェ)

【B1/メンズアパレルADAM】海外輸入ブランドなど紳士服を中心にした、商品紹介や日常をご紹介いたします。 【2F/Evecafe(イヴカフェ)】水餃子の食べれるカフェ&ダイニングです。メニュー紹介や日常を面白おかしくブログにしてます♪

- ADAM - 【日常】

やはっ! こんにちはっ!


Mens apparel ADAM 店長の橋本です(^^)


本日は小学1年の息子の音楽会にいってまいりました♪


最近の幼稚園、小学校のイベントで昔と変わったなぁ、


と思うのは、特に音楽会など、『静かにイスに座って見る』


移動のないイベントは基本『写真・ビデオ撮影』が禁止ってこと、


後々に学校側が業者に依頼して撮った映像をDVDにして


販売してくれます。


「金儲けかよ!」 「自分で撮らせろよ!」


と一瞬頭をよぎりますが、冷静に考えて


こういった集団イベントでのビデオ撮影って


場所とりが大変だったり、ビデオを撮るときに


他の方に迷惑がかかったり、撮影している本人は


子供の演技の方にまったく集中できないなど、


子供も出演したときに親がビデオ撮影に必死に


なっていて目が合わなかったらイヤですもんね(';')


そう考えると、自分の子供にだけスポットの当たった


映像を残すことはできませんが、


個人的にはこのシステム、すごく助かったりしてます(^^)


おかげで、息子の日頃のガンバり?をしっかりと


見ることができました(^^)


ピアニカ、完全に縦向けて弾いてましたけどね・・・(笑)
(私の小1のときよりは、はるかにマシかな・・・)

さて、そんな堂々と遅刻してきた本日は、


いそいそと業務にはげもうと思います(__)


というわけで、長い間放置していました、


店頭の看板もリーニューアルでございます♪



あえての『文字のみ』、、、になりました(^^)


私の熱い『思い』を書かせていただいております(__)




ここにおいてある看板です(^^) ↑↑↑↑


ちなみにですが、定期的に内容が変わります


コチラの看板、今までのはコチラでした。





あ、これじゃないや(笑)


コチラでした(^^)




若干『おふざけ』が混じっている場合が多々ございますので、


その辺はあしからず・・・(-"-)


そんな年末に向けて、ちゃくちゃくと


マイナーチェンジが続いております




皆さまのご来店、無償の愛と真心を込めて


お待ちしております(__)


ではでは。



アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313 

- ADAM - 【日常】

やはっ! こんにちはっ!!


Mens apparel ADAM 店長の橋本です(^^)


昨日はお休みありがとうございました、


まぁ、2,3日前も営業中にずっと名刺づくりを


して遊んでいたので休んでいたみたいなもんですが(笑)


さ、というわけである意味、本日より


心機一転お洋服について改めて頑張って


いきたいと思います(^^)


というわけで、、、、


遊んでいたついでに、


当店の名刺もリニューアルいたしました!!




当店、イタリーファッションがメインだということで、


サイドの「グリーン」、「レッド」と本体部分のホワイトを挟んで、


イタリア国旗のトリコロールを表現しております(^^)


そして左下にあります、『メジャー』は、


「貴方様のお体にきっちり合うように採寸(お直し)、

セレクトさせていただきます。」


という『思い』を込めていれさせていただきました(__)


ちなみに今までの名刺がコチラ、



今思い返せば、とりあえず当店で働きたてのときに


急ぎで自作したのが4年前、、、


勝手に「店長」と名刺に入れて名乗りだしたのも4年前・・・(笑)


少しは「店長」イタについてきましたかね?


無駄に新しい名刺で誰かと名刺交換を


したい気持ちを抑えつつ、


本日も皆様のご来店、


私、店長橋本、無償の愛と真心を込めて、


お待ちしております(__)


ではでは。


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313 


- ADAM - 【日常】

やはっ! こんにちはっ!!


元町商店街青年部役員兼


Mens apparel ADAM 店長の橋本です(^^)


私、ヒマを持て余して、


『元町商店街青年部』の名刺を勝手に作って


遊んでいたのが昨日のお話しです、、、

(しかも正式に決定するわけでもないやつ)


そして、、、


1つ作るとなんだか楽しくなっちゃって、


他にもたくさん作っちゃったのは今日のお話しです(笑)



どうですか? 


シンプルな中にシャレオツ感満載じゃないですか?


ちなみにですが、、、『イカリ』 『十字架』 『飛行機』、


ちゃんと意味も込めています。


『イカリ』 ⇒ 神戸の若手が
※イカリは神戸市のロゴ

『十字架』 ⇒ 助けに

『飛行機』 ⇒ どこでも飛んでいきまっせ


いかがですか?


すごいどうでもよくないですか(笑)?


他には岡田洋傘店のオカちゃん仕様で
※3丁目商店街の傘専門店さんです(^^)


作成してみました、



役職「シニアアドバイザー」て・・・


オカちゃん、青年部いうて41歳ですからね(笑)


ちょっとビジネスっぽすぎますかね、、、


最後は最初に作ったものをより


オシャレにアレンジしました♪




港神戸のブルーを基調としたイメージに


赤色を使ったチェックを織り交ぜてみました(^^)


ん?オカちゃんの役職がなんか違和感あるぞ・・・


て、、、


はっ!


私は一体お洋服を売らずに何をしているんだっ!?


危うく、現実世界に帰ってこれないところでした・・・


(笑)


というわけで、


定休日水曜日を挟んで、木曜日より


改めまして皆さまのご来店、無償の愛と真心を込めて


お待ちしております(__)


ではでは。


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313 

- ADAM - 【日常】

やはっ! こんにちはっ!!


Mens apparel ADAM 店長の橋本です(^^)


突然ですが、皆様『名刺』はお持ちですか?


会社にお勤めの方は必ず会社から支給される


絶対的な所持品ですよね(^^)


でも実はですね、、、


自営業である、特に飲食や販売などの


サービス業を営む我々は、


基本お客様がご来店されるのをただ『待つ』こと


しかなく、要するに我々から外に向かって何かを


発信することってまぁほぼ皆無に近いんですよね(';')


特に昔ながらの老舗サンは待つスタイルのお店が


今でも結構多いと思います。


今さら新しい取引先が増えるわけでもなし、、、


逆に最近のお店サンは自営業でも、待っていても


売上がたたないってことでお店は従業員に任せて


ご自分は『外商』にでておられるケースも増えてはきましたが。


何が言いたいかといいますと、


お客様のご来店を待って接客するだけだから


『名刺がいらない』、というか『名刺持ってない』


そういうお方案外おられるんですよ(-"-)


青年部役員きっての


マシンガントーカー「オカダ洋傘店」の


オカキャラのオカちゃんも

(↑全部私が勝手につけたネーミング^m^)


名刺を持っていない1人でして、


だから先日行われた青年部会にて


『青年部で名刺つくろうよ』ってなったときには


オカちゃんがグイグイ乗っかってきたわけなんですが(笑)

(青年部で結構、外のお人と会う機会が多いんです(^^))


しかし、できるだけ経費は抑えたいってことで、


ハイ、


私、自店のありとあらゆるPOPやDMなど


すべて自作している血が騒ぎまして、

(全くたいした血は持ち合わせておりませんが・・・)


そんな青年部の名刺、、、自作してみました!




港神戸をイメージした『ブルー』を基調に


ファッション都市神戸らしくさりいげない『チェック柄』を


織り交ぜております(^^)


『青年部』の名称の上の『Moto』というのは


我々青年部が『Motomachi』の『Moto』をとって


『もっと(Moto)元(Moto)町を良くしたい』という


思いを込めております(__)


でもパッと見あんまり意味わからんかな(笑)


ってことでパターン2も作ってみました。



でもやっぱり『Moto』は目立たせたいからちょっと


色濃いめに^m^


とかいって、勝手に作ってますが、、


あくまで私の完全なる1人の『お遊び』ですので


このデザインが元町青年部の名刺になることは


きっとありませんけど(笑)


まぁ、一応青年部役員の皆さんには


プレゼンしてみますが、、、


でも経費は安くすみますよね、


私のデザイン費¥0ですから^m^


11月、気候が一向に下がらず、


お店がヒマなあまりちょっとだけ


時間の無駄遣いをしてしまいました今日この頃です。。


というわけで、皆様のご来店


本当に愛と真心込めてお待ちしております(__)


ではでは(^^)


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313 



- ADAM - 【日常】

やはっ! こんにちはっ!!


三日前はMens apparel ADAM 店長、


一昨日はEve cafe ウェイター、


昨日は元町3丁目商店街イベント実行委員、


そして本日は元町商店街広報部役員の橋本です(^^)


さて、明日は何になりましょう(笑)


そんな広報部として私が本日ご紹介いたしますのは、


昨日発刊されました、「元町新聞11-12月号」でございます(__)


そして、その表紙と裏面の店舗特集に


掲載ご協力いただきましたのは、



元町3丁目商店街の老舗、


「オカダ洋傘店」の店長、岡田久生さんです(^^)
↓↓↓↓


昨年の夏に別件の取材にて初めてお会いした際には、


「勧誘の営業」か何かと思われてすごく冷たかった岡田さんです^m^


そんな営業には冷たいですが、仲良くなると


マシンガントークとするどい着眼点で突っ込みを


次々と間髪いれてくれる岡田さんです(';')


見た目の判断(若く見える)で元町青年部に勧誘するも


実はめっちゃ年上の大先輩だった岡田さんです(笑)
(あ、もちろん青年部にも参加してくれました♪)


そんな大の大人だけど「ドラクエ」の話題で


大いに盛り上がってくれる岡田さんです(*^。^*)


そして何気に元町青年部会議唯一皆勤賞の岡田さんです(オォッ)


元町新聞11-12月号ではそんな愛すべきオカキャラの


スマイリーオカちゃんの経営するオカダ洋傘店さんの


ここだけの裏話が読むことができます。


岡田さんのあんな秘密やこんな秘密・・・ ・・・


は載ってませんけどね(笑)





【表紙を飾ったお傘、、、もはや傘というよりも芸術品。。】


持ちやすいのか、持ちにくいのかは別にして(笑)


この木彫り・・・ アンティークの領域ですね(^^)


使うより飾っておきたい的な、、、^m^


そんなお傘を目にしていると、


ビニール傘をこれみよがしに使っているのが


恥ずかしくなったのはここだけのお話しですwww


雨天時の実用性はもちろん、


シンプルになりがちな冬場、


アクセントとなるファッション小物として


いかがでしょうか(^^)


「元町商店街新聞」は元町商店街のたるところに


設置してありますラックで手にすることができます(^◇^)


皆さまの元町3丁目商店街へのご来場


無償の愛と真心を込めてお待ちしております(__)


ではでは。


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313  

- ADAM - 【日常】

やはっ!  こんにちはっ!!


Mens apparel ADAM 店長 兼、


Eve cafe ウェイター兼


元町3丁目商店街事業部役員の橋本です(^^)


昨日のブログに引き続きハロウィンイベント終了


のご報告とお礼をお伝えいたします♪


3丁目「フェイスペイント×撮影会」のイベントの


運営と並行しまして、6丁目「モトロクワインアベニュー」にても


Eve cafe として出店させていただき現場の人間として


働かせていただきました~


【うってかわって大人の雰囲気でした~】



【従業員(家族)総出でブースの準備】



【イヴカフェ・・・Eve cafe って書いてほしかったな~ 笑】



【豚まんにシュウマイ、水餃子を提供いたしました(^^)】


あっちゃいけない問題も起こりつつ(ワラエネ~ヨ)


2日間、ほんとたくさんの方にお越しいただき、


心から感謝いたします(__)


そして呼んでくださった元町6丁目の担当の方、


これだけ大規模な装飾を行ってくださった業者様、


誠にありがとうございました~(__)


ちなみにですが、当店から6丁目ブースの現場までおおよそ


700mくらいかな、、、


二日間で、7~8往復いたしました!


久しぶりに体がダル~いです(';')


運動不足ですね、、、


そんな日に限って、朝一に息子が


「公園で野球しよう!」と誘われたのは


気のせいではありませんでした(笑)


もしかしたら接客中に鼻風船ふくらんでたら


ほんと申し訳ありませんが、そのままソッと


私めを寝かせてやってくださいませ(オイッ)


それでは本日もわさび片手に


皆さまのご来店、無償の愛と真心を込めて


お待ちしております(__)


ではでは。


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313   

- ADAM - 【日常】

やはっ! こんにちはっ!!


一時涼しくなってから最近また暖かくなって、、、


秋冬ものが見向きもされずヒマを


持て余しております、


Mens apparel ADAM 店長の橋本です(';')


そしてヒマすぎるということで、


3年間親しんできました、


超絶シンプルだった当店オンラインサイトの
(ただの手抜きサイト(';'))


デザインをこの度リニューアルいたしましたぁ(^^)
(それでもしれてますけどね・・・、、、)



以前のサイトと比べまして、店内画像も


表示できるし、100倍くらいHPっぽくなりました♪


↑↑↑↑↑
もしよかったら一度ご覧くださいませ~(__)


まだ3割くらいしか使いこなせてませんが、


近いうちにもう少し、


オシャレで見やすいデザインに


マイナーチェンジしていきますのでお楽しみを(^^)


それでは、より楽しくウィンドウショッピングが楽しめる


ようになりました当店サイトへの


ご閲覧、無償の愛と真心を込めて


お待ちしております(__)


ではでは。



アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313    

- ADAM - 【日常】

やはっ!  こんにちは!


Mens apparel ADAM 店長の橋本です(^^)


昨日、お客様のご好意でまたまたワインをご馳走になりました♪
(自分のお金でワインを飲んだことがないのはここだけのお話し・・・)




ネッピオーロというブドウ品種を使った


「バローロ」というイタリアワインの王様的な


ワインです・・・


ん?こないだいただいたワインもそうだったかな?
(ご馳走になったワインをあまり覚えていないのもここだけのお話し・・・)




しかし、今までにはないとっても


香りが、すごく全体に広がるような、


それでいて、すごくラグジュアリーで上品な


とっても良い香がいたしました。
(オ、それとらしく言ってみたねぇ・・・)


そして気になるお味の方は・・・


ん~、、、飲みやすいような、クセがあるような、、、


ちなみにですが、一般的には


「飲みやすいワインは良いワイン」と


お聞きしてしていましたが、


国際ソムリエ協会会長の田崎真也サン的にいうと


「安いワインほど飲みやすく」、「高いワインほど飲みにくい」、、、


ですって(';')


テニスの打ち方で、


「体を積極的に回転させて打つ」という理論と、


「ボールに当たるまで体の横向きはキープ」という


理論の違い的な感じでしょうか?


ワインも感じ方、人それぞれってことでしょうかね(^^)


いやいや、ワインには人それぞれの好みはあって当然ですが、


テニスの理論に人それぞれの好みの理論があって、


矛盾が生じたらダメでしょう(笑)


まぁ、テニスコーチとは持論の塊のような職業ですんでねww


本当に上手になりたいけどコーチの


あまり結果が伴わない場合は、


違う担当コーチに教わってみるのも全然ありですからね~


あれ?


いつの間にテニスの話になってましたっけ? 笑


さて、本題に入りましょうか、、、


って、相変わらず前フリナガーーーーーっっ!!


それやめたら本題のブログ内容


もっと充実させれるんじゃないのーーー!!


(失笑)


いよいよ本日10/18(日)をもちまして


シールのたまった「モトマチポイントカード」の


有効期限が終了いたします(__)



短いようで、案外長かったこの企画、


皆さま、元町商店街でのお買い物やご飲食は


お楽しみいただけましたでしょうか?


まだカードが残ってらっしゃる方は急いで


「当店」でお使いくださいませ(笑)


それでは本日も皆様のご来店、


無償の愛と真心を込めてお待ちしております(__)


ではでは。

アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313  

- ADAM - 【日常】

やはっ! こんにちはっ!!


Mens apparel ADAM 店長の橋本です(^^)


本日は定休日、、、というわけでちょっと雑談を・・・


【格好つけて語りますよ、ハイ】


今、ユニクロサンは超有名ラグジュアリーブランド


「ルメール」サンとのコラボ企画商品でどこも店内は


「どっからこんだけの人が集まってくるんや」


っていう状態でドエライことになっていると聞きます(';')


だって、数万円もするブランドのお洋服が


数千円で買えちゃうわけですから、、、


超一級デザイナーサンが監修したお洋服が


1/10ですよ?(ガクブル)


そら素材自体は価格なりに合しておりますが、


それでもとってあまるだけの得はありますよね~


私も欲しいくらいで(笑) マジで^m^


となると、「もともと材質や縫製に定評のある


ユニクロサンでその安価でデザインまでも優れていると


なると」、十分に「そのお店で買う理由」になりますよね。


となると正直当店のようなインポートセレクトショップは


超厳しい時代なワケなんですが、


事実、天下のユナイテッドアローズサンですら


業績が下がっていると少し前ニュースになっていた


くらいですから・・・


けれでもそんなことどこ吹く風で


安売りせずにうまくいっている高級路線の


お店サンも少なからず事実あるわけで、その中の一つに、



灘の水道筋商店街の「ゑみや洋服店」サン、


そう、私のお師匠である江見ちゃんが


おられるわけなんです。


今の時代、よっぽどその商品に「価値」が


ないかぎり中流~上流階級の品物なんて


売れない中で、成功しているお店や、


江見ちゃんがうまくいく理由はただ一つ、


ハイ、




『江見ちゃんのことが好きな人』 、がこれだけいるってことです。
※さて、私はどこにいるでしょう(笑)


『好きな人がいるからそのお店に行く』、


十二分に「そのお店で買う理由」になりますよね?


こちら先週の水曜日に行われました、


江見ちゃん主催のパーティなのですが、


週のど真ん中にも関わらず、


いいお値段のパーティだったにも関わらず、
(もちろんお料理やワインがとっても良い物だから)


なんと、40人もの方々が集まってこられていました(驚)


私が同じことをしたら「1人」来てくれたらいい方(笑)


江見ちゃんが声をかけるから、


江見ちゃんのことが好きな人たちが集まってくれる。


そして皆が江見ちゃんを好きな理由もただ一つ、


『江見ちゃんが皆を好きだから』、っていうことです。


自分を好きでいてくれる人を嫌う人って中々いませんよね?


だから定員40人だから、40人ですが、


定員がもっと多かったらもちろん、もっと来てたでしょうね(^^)


江見ちゃんのこと好きな人もっといっぱい、いるでしょうから。


結局、品物が良いのはもちろん、同じ良いもの買うなら


好きな人のところで買いたくなるのが「人」ですよね?


そういうことです(^^)


そして、ここで一番大事な「好き」ってことの意味ですが、


「無償の愛」を提供できるってことが本当の「好き」だと思います。


ちょっとでも「見返り」を求めた地点で、それは相手のことが


好きだら良くしてあげてるのではなく、


「商売」だから、「いっぱい買ってくれそうだから」、


良くしているだけなんですね。


そんな商売っ気を出しているお店サンは今のこのご時世、


皆、ユニクロサンやファストファッションにお客様を


とられていってるんではないでしょうか?


押しつけられて高い物買うなら、


安くて良い物を買うのは当たり前。


そんなことをつくづく気づかせてもらいました、


先週の水曜日でした(__)



ですから、この写真は実は夜景をバックに


センチメンタルになっているのではなくて、


ただ格好つけているだけなんですね(笑)


それではMens apparel ADAM 、


今後も皆様に『無償の愛』を提供しながら


ガンバっていきたいと思います(^^)


ではでは。


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313    

- ADAM - 【日常】

やはっ! こんにちはっ!!


本日は小学一年生の息子の「運動会」を


見学に行ってまいりました(^^)


家では生意気なことしか言わなくなった


息子が外では一生懸命真面目に取り組んでいる姿に


パパついつい、ホロリ、、、


またシャイな性格なのでお友達付き合いを


心配していた息子が、お昼休憩中にお友達と


きさくに遊んでいる姿にパパついつい、ホロリ、、、


ちゃんと成長していんだなぁ、、、と思うと


またついつい、ヒック、、ヒッグ、、、


良いものを見せていただきました(__)


改めましてMens apparel ADAM 店長のパパです。


さて、私も息子に負けじと頑張らねばと思う今日この頃、


元町商店街広報部として発刊しております、


「神戸元町商店街新聞」を7月より


リニューアルした件を、なんと



記事にしていただきました(^^)


しかも私の顔写真つきです(笑)
(たまたま今広報部部長やってるんでww)






こういう新聞記事って、


あからさまに「良い」ことだけを


書いていただけるから見てて嬉しいですよね^m^


深い話しをすればキレイごとだけでもないんですが・・・(笑)


まぁ、なんにしても


140年の歴史ある元町商店街が


また新たな一歩を小さくとも歩みだした


ということがすごく大きな意味を持っていると


思います。


小さく、だけど大きな一歩・・・


なんかええ響きやん・・・ ・・・ (笑)


元町商店街150周年に向けて


この小さな流れを大きくできるよう


これからも引き続き頑張っていきたいと思いますので、


乞うご期待です♪


息子よ、パパ頑張ってるぞ~


ではでは。


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313

- ADAM - 【日常】

やはっ! こんにちはっ!!


Mens apparel ADAM 店長の橋本です(^^)


いよいよイベント目白押しの10月がやってまいりました。


「ハロウィン」(秋の収穫祭)という名目でイベントが多いんですが、


「日本にハロウィンはそぐわん<`ヘ´>」、、、という意見もある中で、


なんだかんだで、でも盛り上がりますよね、、、ハロウィン(*^。^*)


元町3丁目もやりますよ~♪ 例のやつね~


また後日改めてご案内いたします(__)


さて、本日はそんな盛り上がる10月に


さらに盛り上がる話題があります。


なんと!!


≪日本で一番最古の珈琲店≫が復活いたしましたっ!!


場所はしかもなんと!!


当店から3軒隣にあります日本茶専門店「放香堂サン」です!


【オォ~、、、看板にもしっかり「日本最古」の文字が・・・】


しかし日本茶専門店が、日本で最初のコーヒー店??


ちょっとこの事情ばかりは裏付け取材はしておりませんが、


当HPサイトの「元町3丁目の歴史」にも書いてます通り、


明治7年(1874年)の時代にコーヒーの飲める喫茶として


日本で一番最初にされたそうです。


で、この度長い歴史を経て、


この世にまた復活したということですねぇ


オォ~、、、そんなすごいお店がうちの近所にあったとは~、、、


して、気になるメニューの方は……




!! 


反射して見えねぇっ!!


オイッ(';')!!


し、失礼しました(汗)


気になられます方は直接お立ち寄りくださいませ(笑)



【日本茶の隣りに喫茶店、、、ん~風流だなぁ・・・】


ちなみにですが、


元町3丁目、何気に「カフェ(喫茶店)」なるものが


放香堂サンを含めて、


8軒もあるってご存知でしたか?


東から


◆観音屋

◆たちばな

◆高砂屋

◆風月堂

◆パティスリーグレゴリーコレ

◆Eve cafe

◆放香堂

◆二つ茶屋


ね?案外多いくないですか(^^)?


ということでこれから当元町3丁目HPサイトですが、


カフェ(喫茶店)に的を絞って、


特集を組んでいく予定ですのでこうご期待です♪


そんな元町3丁目カフェ通り(←今勝手に決めた 笑)


ゆっくりとお茶をに見ながら時間を過ごされては


いかがでしょうか(^^)


皆さまのご来場、心よりお待ちしております(__)


ではでは。


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313

- ADAM - 【日常】

やはっ! こんにちはっ!!


Mens apparel ADAM 店長の橋本です(^^)


いよいよ元町商店街で8/17(月)より実施しておりました


「モトマチポイントカード」ですが、、、


お買い物した際にもらえるシールの発行期限が、、、


今日9/30(水)でラストでございます!


元町商店街でのお買い物忘れはございませんか?


20%の超絶完全イベント!是非!


この機会をお見逃しないようですよ(^^)


ちなみに「たまっているポイントカード」は


10/18(日)までご利用できますので!


すでにたまっているものに関しては慌てなくても


大丈夫です♪


さて、そんなモトマチポイントカード発行最終日、、、


駆け込みがあるのか、ないのか、、、


そんな大事な日に私、店長、、、、


毎週水曜日ということで、、、


「きっちりお休みいただきます!!」


グボハァッ!! ガクブルッ!


ただ、お店を閉めるわけにはいかないということで、、、


本日の営業は、、、




社長にまかせましたっ!!


パンパカパーーン♪ パフパフ♪


というわけで、


本日水曜日ですが、


当店、いつもと変わらず、


社長が(^^) 皆さまのご来店


愛と真心を込めてお待ちしております(__)


ではでは。


あ、ちなみに私はもちろん遊びではなく、

家族サービスに全精力をついやして

仕事以上に燃え尽きると思います(';')


ではでは。


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313

- ADAM - 【日常】

やはっ! こんにちはっ!!


完全に二日酔いのMens apparel ADAM 店長の橋本です(';')


というのも、以前にもご紹介いたしましたが、


B1 Mens apparel ADAM、2F Eve cafeと


両方でお世話になっておりますお客様のM・Hサンが


しかも今度はたまった「モトマチポイントカード」で


極上のワインをご馳走をしてくれるというので


あつかましく飛びついて仕事そっちのけで


楽しませてもいらいました(^^)


-以前に御馳走してもらったお話しはコチラ♪-
※※おいしいワインを始めました♪※※


そしてそして、なんと、御馳走させていただいたのは、



こちらの「オーパスワン」の2001年物の赤ワイン。


Eve cafe ソムリエの姉が「圧倒的な存在感やわ~」


と、連呼するほどの逸品らしいです……
(らしいですて・・・、ほんと無知な私にはもったいない代物)


またこの2001年物ってのがいいみたいですね(^^)


そんな極上のワインとマリアージュでいただいたのが、



神戸の高級和牛専門店の「大井」さんの


ローストビーフ♪


相変わらず、マリアージュはわかりませんでしたが、


ワイン単品、お肉単品で考えて超絶においしかったです(^^)


そして、この後も


「アヒージョ」、「ビーフシチュー」と


おいしく、そして楽しい時間を過ごさせていただいた


次第なのですが、、、


最後の最後で、なぜか〆に


「かつおのたたき」がカウンターにでてきましたよ!





いや、、、


そら、それ単体で考えたらうまいんだろうけどさ、、、


このタイミングで、しかもワインとの合わせにて・・・


(ハハァン、さてはどうやら営業時間的に余り
 そうだから強制的にでてきたやつだなぁ、、)


案の定、、、かつおのなまぐささが


極上のオーパスワンとマリアージュ・・・


・・・ するかいなっ!!


ということで、、、


昨日得た学びは、


「ワイン会のときは〆はかつおでたたくなっ」 です。


今日は二日酔いということで、


せめて昨日のこの日記だけ書いて終わりたいと思います(__)


M・Hさん、いつも本当に良いものばかりご馳走様ですっ!


というわけで、千鳥足の私が本日も


皆さまのご来店、愛と真心を込めてお待ちしております(__)


ではでは。


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313 

- ADAM - 【日常】

やはっ!  こんにちはっ!!


Mens apparel ADAM 店長の橋本です(^^)


昨晩は、仕事終わりにも関わらず、


世の為、街の為、元町青年部会議を行い、


熱い、熱い議論を繰り広げてきました<`ヘ´>



【真ん中の真剣なまなざしをしているのはもちろん私。】

※そんな熱い議論の中FB用の写真を自撮りしている
 彼は青年部エースの元町4丁目「Watch&jewelry SHIHO」
 の友野サンこと「ともちん」です。

 一番奥にいるのは青年部の顔でもあるイケメン若武者
 元町6丁目「亀井堂総本店」の松井クンこと「ターくん」。

 ボクの横にいる同じ三丁目の「オカダ洋傘店」の岡田サンは、、、
 残念ながら写ってません(笑)


今後、元町商店街が神戸の「顔」として復活できるよう


信じてガンバっていこうと思った次第であります(__)


是非とも応援よろしくお願いしますね~♪


さて、


昨日お話しいたしました、


「当店、シャツオーダー承っています」というお話しの続き、



もちろんですが、当店に仕立ていただく「職人」さんが


おるわけはなく、外注でお願いをしておるわけですが、


当店が長年、シャツの仕立でお願いをしております


職人さんがですね、実はけっこうな技巧派でして、


顔写真や店舗写真がなくて申し訳ないのですが、


以前、


毎日放送の「今週コレ知っとこ!」という番組内の


<匠が届ける世界で一つの贈り物>という


コーナーにて紹介されたこともある、


「シャツ工房・ウラカミ」の浦上サンという


ベテラン仕立やさんなのです。


そんな浦上サンですが、たったの


「お一人」で型紙おこしから裁断、


縫製まですべてを行っておるシャツ仕立ての


スペシャリストであります(^^)


そして、その飽くなき探求心はとどまることを知らず、


最近ではパンツやベスト、コートなども


手がけてくださることもあります(スゲェー)


ほんといつもありがとうございます浦上サン(__)


そしてこれからもまだまだ宜しくお願い致します♪


そんな当店でのシャツオーダーですが、


というわけで是非安心してご注文いただいて


大丈夫でございますんで、ハイ。


採寸などの対応は当店の社長が


させていただきますんで^m^


それでは、シルバーウィーク本日が


Uターンラッシュのピークですが、


皆さま、運転のほどくれぐれもご注意しながら


お帰りくださいませ。


そしてあわよくば道中、当店へ寄り道してくださいませ(笑)


皆さまのご来店、愛と真心を込めてお待ちしております(__)


ではでは。



アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313

- ADAM - 【日常】

やはっ!  こんにちはっ!!


Mens apparel ADAM 店長の橋本です(^^)


昨日で、毎日ブログを書き続けて
(お師匠の江見ちゃんと出会って)

はや80日が経ちました・・・


そんな79日目のブログにて江見ちゃんが


ブログを毎日書き始めて79日目にしてこんな嬉しいことがありましたよ」


というブログを書かれました。


オォ、発信力のある方はいよいよ効果がでてくるんだなぁ、、、


と感心したのと同時に、私自身はこの80日間で、


ブログを毎日書いて何かあったのかなぁ、、、と


ふと思い返してみることにしました(^^)


【もうこの写真使うのも何回めかな(笑)】


♪~BGM~  ア~シタ~~キョ~オ~ヨ~リィ ス~キ~ニィ ナ~レ~ルゥ~ ♪


江見ちゃんにご指導を仰いでから80日、


主に更新はもっぱら新着商品の紹介を


しておりますが、そんなに毎日更新する


アイテムもなけりゃ、画像も準備できるわけもない。


毎日ブログを書こうと思うと、どうにも


ネタがない日が多々でてきます、、、


そういう日は半ば無理やり自分を使った


コーディネートネタか商店街ネタを使います(笑)
(今までは新着商品入荷ブログしか書かなかった)

でもそうすることで、自分自身の顔がブログに


でるわけですから、誰の書いたブログか一目瞭然ですよね(^^)
(良いか悪いかはおいといて (笑))

   
  
   
【過去の産物たち(大真面目)】


まだまだ、これでもほんの一部なのには自分でもビックリ(笑)


一年後にはどうなることやら(汗)


で、自分自身を発信してると、


身近な方から、「ブログ頑張ってるね」や、


ときには「今日は短パン違いますねぇ」、など、


実際にブログを見ていただいた上でのコメントを


いただけるようになりました(^^)


そうすることによって、


「実際にはあまり会っていないけど、普段から会っているような」


そんな感じで親しく業者様やお客様とお話しが


できているんじゃないかなぁ、とそんな風には思います。


直接的な売り上げにはつながっていないにしても、


間接的には売上にはつながっているんじゃないかなぁ、と


あ、もちろんそういうつもりで書いているわけ


ではないんですけどね(';')
(もちろん0でもないんですけど、、オイッ)


要するに、存在感が薄目な私ですが、


ブログを書き続けることで、


少しでも「存在感」をキープできている、


「忘れられてはいない」、まぁそんなところでしょうか。


そこから先は江見ちゃんのようにどれだけ


発信力を高めていけるかだと思いますが、


【存在感の男・Mr.江見】
※何回も写真使ってすいません・・・(__)


私もまずは「1年」。


1人でも見ていただいている限りは


頑張ってブログ続けていきたいと思います(^^)


ですので、ブログご覧いただいている場合は、


是非とも「もっとおもろいブログ書けよ」、と


お声かけてくださいませ(__)
(あ、実際にはそんなこと言わないでね(笑))


それでは、また今日からスタートのつもりで


改めてガンバリます(^^)


次、後ろを振り返るのは100日目くらいかな~


!はやっ!次また振り返るのはやっ!!


(笑)


ではでは。


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313



- ADAM - 【日常】

やはっ!  こんにちはっ!!


昨日はお休みありがとうございました(__)


おかげさまで、ショッピングモールに5時間滞在して、


¥2,900のTシャツを一枚購入させていただきました、


とっても現実的なMens apparel ADAM 店長の橋本です(^^)
(現実的というかケチというか 笑)


【¥2,900どころのさわぎではないレザーライダースが
 皆さまをお出迎えいたしております(__) 】


さて、完全に忘れモードでしたが、


気づけば、今週末にはドえらい「連休」が


待ち受けておるのですね(*^。^*)


その連休、「シルバーウィーク」、


気づけば、「水曜日」も重なっているということで、


水曜定休の当店も、も・ち・ろ・ん、


開店いたします)^o^(


というわけで翌日木曜日を


振替のお休みとさせていただきたいと


思いますのでどうぞ宜しくお願いいたします(__)


まだまだ、続いております、


「モトマチポイントカード」


この連休、是非とも元町商店街で


「超」お得な、お買い物をお楽しみくださいませ(__)


それでは本日も皆様のご来店、


愛と真心をこめてお待ちしております。


ではでは。


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313

- ADAM - 【日常】

やはっ!  こんにちは!!


本日定休日の



Mens aparel ADAM 店長の橋本です(^^)


というわけで、本日は何気ない内容を更新~


本日スポットを当てますのは、


当店の店頭にあります、A看板、


こちらに貼り付けている





年齢別に合わせた雑誌の最新バックナンバー。


ん?どこかに違和感があるような・・・




60代……


40~50代……


30代……   !!っ




当店のオリジナルファッション雑誌、


Mens apparel ADAMの最新9月号でございます(^^)


表紙をかざりますのはもちろん「私」、です(笑)


そしてこちらの雑誌は「表紙のみ」となっておりますので、


表紙に掲載のスナップ1枚だけをお楽しみいただく仕様と


なっております^m^
(ナンジャソリャ)


アヴァンギャルドなパンツを


見事にはきこなしておりますね~www



先月8月号は更新できておりませんでしたが、


できるだけ毎月更新できるように頑張りますので、


当店お越しの際は是非そんなところも


ご覧くださいませ(__)


それでは、また明日より


皆さまのご来店、愛と真心を込めて


お待ちしております。


ではでは。


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313

- ADAM - 【日常】

やはっ! こんにちはっ!


本日定休日の


Mens apparel ADAM 店長の橋本です(^^)


というわけで今日は休みなのでラフな内容で~(^^)


先日おこなわれた「あきにくまつり」のお話しの続きです~


※※第1回目のお話しはコチラ♪※※

↓↓↓↓
http://adam.motomachi3.jp/e341829.html


「あきくにさんとくにきやでやきにく」を


食べ終わった後に行ったバーで出会った店長さんが


格好良いな~、、、と思ったというお話し(^^)


場所は南京町の広場から


真っ直ぐ南に降りたところの角の2Fにあります、


「Pub KENEETH」




江見ちゃんにしか気がいきませんが(笑)


地上の看板にちゃんとお店の看板がでています(^^)


そしてコチラがオーナー様である北秋さん、



【あきくにさんことヒロっちゃんの学生時代のご先輩ですって】


以前に特集された記事を見つけたので貼り付けてみます(^^)

↓ ↓ ↓ ↓
http://www.used-living.com/report/pubkenneth/


記事には「こだわりない」っておっしゃってますが、


さっそくお店の名前で「Bar」って言われるより


「Pub」って言われる方が響きが好き♪


ってこだわっておられます(笑)


そして、そして、、、




しつこくもう一回載せますが、


こだわっているのは「グレイのHOW EVERのポーズ」


ではなく (笑)


着てらっしゃる「オーバーオール」です(^^)


365日うち200日は着てるんじゃないかな~


っておっしゃってました(^^)


もう、見た瞬間に


「あ、これはポリシーなんだな」とは気づいたんですが、


それがまた、本当にステキなホワっとした


オーナー様の雰囲気にマッチしていて


とてもファッショナブルで格好良かったんです♪


何でもそこに「愛が宿る」と


その人自身に同調するのかな~と、、、、


かくいう、アパレル業のくせにポリシーがない上に、


やきにくやさんで頼んだ白ご飯を残す始末の私・・・


before


【だってこんなに多いとは思わんかったし・・・】



まだまだ色んな意味で修業が足りませんね(';')


after


【結構あまったよねぇ、、お店の方、ごめんなさい。】


食べ物に対しても、人に対しても、お洋服に対しても


まだまだ「愛」が足りてない証拠ですね(';')


日々精進して、もっとガンバらな、と思った今日この頃でした。


【最後もきさくに記念写真に応じてくれました(^^)】


・・・ それにしても、


ヒロっちゃんはつねにおふざけしてるよね(笑)


常に笑顔で前向きな皆さん目指して


明日からまた頑張ります(^^)


ではでは。


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313

- ADAM - 【日常】

やはっ!  こんにちはっ!!


すっかり長パンツが定着した


Mens apparel ADAM 店長の橋本です(^^)


本当に、まだもちろん寒くはないんですが、


全然外をカーディガン羽織りながらでも歩けるような


気温になってまいりました(^^)去年よりだいぶマシなような?


と、いうわけで、ここ2、3日で微妙に、、そう微妙に、、


すげぇ面倒クサかったですが、


少しづつ店内秋物の雰囲気へと衣替えしておりまして、


ようやくひと段落つきましたのでここにご報告いたします(__)
(エ? エ!? コノ報告イルゥ??)





店頭のディスプレイから、、、




もちろん「次郎ラモ」くん率いるメインのウィンドウも、、、





店内もニット系の羽織ものを充実させております、、、


人気のウザリスコーナーも、、、





ほんま面倒クサかった、、


そしてなにより。。。


  

私が短パンから長パンツになったのが一番の「秋」を


感じる瞬間かな、自分で思う今日この頃です(笑)


でもやっぱり短パンの方がスタイリッシュで好きだな~、、、


そんな充実したイタリーカジュアルの逸品たちが


ご覧いただける当店サイトはコチラ♪
↓ ↓ ↓ ↓

http://adam1950.thebase.in


そしてそして、商品が一番充実している今!


まだまだ元町ポイントカードが使える今!!が


お買い時のチャ~ンスっ!!


秋冬もののお洋服いつ買うのっ!


今でしょっっ!!(フルッ!!)


皆さまのご来店、愛と真心を


込めてお待ちしております(__)


ではでは。


アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313 

- ADAM - 【日常】

やはっ!  こんにちはっ!!


Mens apparel ADAM 店長の橋本です(^^)


今日書くブログは今日のEve cafeさんの


ブログの内容をただ自分視点で


書いているだけというのは


内緒の話です(';')


というかそもそも私の話しを


Eve cafeさんが勝手に第三者の視点で


書いているだけですけどね<`ヘ´>


さて、、、最近、33歳にして人との付き合いを


始めた私ですが、、、
(といってもお師匠の江見ちゃんだけですが 笑)


※江見ちゃんのことが知りたい方はコチラ♪
  ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.emiya.co.jp/column.html


そんなお師匠の江見ちゃんがワインを


もう、イタリア人なみにお好きなもので、
(もはや血液がワインでできているレベル・・・)


人生で初めて私もワインをたしなませていただきました。


そして、その流れで先日、


当ビル2FのEve cafeさんの常連さんのM・Hサンが


「最近ワイン飲む機会があったんですよ~」という話から


「じゃあ一緒に飲もうか」とおっしゃっていただいたので、


喜んでご一緒させていただき、


ちょっと本気でワインを覚えてみようと思った、


というお話しなんですが、


【イタリアかフランスの「オリエッロ」というワイン】



【どっかのお国の「ブリス」というワイン】



あ、そうそう、私の姉が「ソムリエ」としているので


教えてもらいながら、です(^^)


M・Hサンがご馳走してくれたお肉と一緒にワインを


楽しむというテーマでして、


そしてソムリエの姉より、


「まずはワインを楽しむ、その後、


そのワインの元であるブドウがどうゆう『土壌』から


できたのかを想像する。」


・・・ 『どういった土壌???』
(イ、イヤ、トッテモ良イ土ナンジャナイノォ??)


「そしてそのワインの作り手がどういった


作意でそのワインを作ったのかを想像する。」


・・・ ・・・ 『どういった作意???』
(イ、イヤ、、オイシイワインヲ作リタイッテ思ッテンジャナイノォ??)


「そしたらお肉を食べた後にもう一度飲んで


お肉とワインの『マリアージュ』を楽しむ」 と、、、


・・・ ・・・ ・・・ 『誰と誰がマリアージュ????』
(ボ、ボクト、キ、キミトガマリアージュ???)


???(◎o◎)???


もうあきまへん・・・


プシューーーッ


ワインは奥が深いというか、


底なし沼だっていうことがわかったのが


昨日の唯一の収穫ですね(苦笑)



【一応飲み比べてみる。案の定違いがわからず(汗)】


M・Hサン! どうもご馳走様でした!


いつか堂々とお隣でワインを回しながら対等に


飲める男になって帰ってきますね(^^)


い、いつか、、、いつかは、、、


作り手の作意を・・・グフゥ、、、 


そんなこんなのEve cafeさんは


PM10:30 LO  / PM11:00 CLOSE


にてソムリエと楽しくワインやその他いろいろを


お楽しみいただけるようになっております(^^)


お洋服とワインが楽しめる当ビルへ、


皆さまのご来店、愛と真心を込めてお待ちしております(__)


ではでは。




アダム洋品店
http://adam1950.thebase.in
TEL.078-331-1313
プロフィール
Men's apparel ADAM
Men's apparel ADAM
酒脱なファッションのご提案や大切な方へのプレゼント包装等、喜んで承ります。皆様のご来店心よりお待ちしております。
Eve cafe(イヴ・カフェ)
Eve cafe(イヴ・カフェ)
中華街のにぎやかな雰囲気に疲れたら、元町の落ちついた空間でゆったりと飲茶をお楽しみ下さい。